-----------------------------
review comment 1
-----------------------------
■ 総合点
5
■ 確信度
3
■ 査読コメント
球体の自走式ロボットの動きを指示するアプリケーションを構築した研究である。実際にダンスパフォーマンスに用いる人に使ってみてもらい、感想を得ている。現場にいる人にしかできない研究であり、議論する価値がある。論文の記述は十分に分かりやすく書かれている。
■ レビューサマリー
以下、議論で出た意見です。
・テーマ的に面白く、内容もしっかりしている
・ユーザの動きのところを図説するよう求めていますが、(スペース的に)可能であればという程度で、内容的には問題はありません。
・もう少しボールの数を増やした上で,映像も断片的でなく,きちんとしたアングルで撮影してもらって,さらにお客さんの前などで披露されているような映像があると,間違いなく5点をつける
など、全体的に好意的な意見でした。












-----------------------------
review comment 2
-----------------------------
■ 総合点
4
■ 確信度
2
■ 査読コメント
本論文は、複数の球体のロボットを用いて人間のダンスの拡張をする研究です。ロボットをダンスパフォーマンスに組み込むのは興味深く、またすでにデモンストレーションをしている点からも、システムがきちんと動作していることが確認でき、評価に値します。ロボットは移動スピードなどの物理的制約があるため、現状で可能なダンスのテンポ等などに制約が発生すると考えられます。実際にはユーザインタフェースに制約が組み込まれていると思いますが、これについて記述を追加していただきたく思います。



-----------------------------
review comment 3
-----------------------------
■ 総合点
4
■ 確信度
3
■ 査読コメント
【評点の根拠】
複数ロボットとダンサーの連携として代表的なものに、2014年末に行われた第65回NHK紅白歌合戦でのPerfumeとカラー照明を搭載したドローンのライブパフォーマンスが記憶に新しいと思います。こうした前例があるため「複数の移動ロボットを用いたパフォーマンスをインタラクティブに作成できるようなシステムはなく」と言い切れるかについてはやや不確かです(論文はないかもしれませんが、特許は確認する必要があります)。しかし、球体型自走ロボットを用いた点、Kinectを用いて抽出されたダンサーの動きと併せてインタラクティブに編集できるようにした点、そしてその評価実験を行ったことなどは総合的に研究としての新規性を有していると考えられます。

技術的な内容についての記述がしっかりされており、有用性・正確性を有していると判断します。「3.2 評価と考察」における各表現についての説明はややわかりにくいので、可能であれば図説されることを期待します。最後に議論として、球体型以外のロボット(例えばドローン)への応用可能性についての言及があるとよりよいと思います。

【気になった点】
・Sphero2.0を動力部分のみ使用し、新たに外殻部分を自作されていますが、これにはどのような理由があったのでしょうか?