■ 論文ID: 21 ■ タイトル: HandyScope:引き出しジェスチャを用いたテーブルトップ用遠隔地操作手法 ■ 著者: 栗原拓郎(筑波大),三田裕策(筑波大),大西主紗(筑波大),志築文太郎(筑波大),田中二郎(筑波大) ------------------------------------------------------------------ レビューサマリ ------------------------------------------------------------------ 大型のテーブルトップディスプレイ上での遠隔地に対する操作方法として、シンプルな両手タッチジェスチャを用いた手法が提案されています。 確信度の高いレビュアからも評価が高く、採択に値する論文だと思われます。 reviewer 3 のコメントを参考にカメラレディの準備を行って下さい。 ------------------------------------------------------------------ reviewer 1 ------------------------------------------------------------------ ■ 総合点: 4 ■ 確信度: 1 ■ 査読コメント: 大型テーブルトップを操作するための実用的な提案と感じました.操作時間にはあまり有意差が出ていないものの,手法の好みに大きな違いが現れているため有用性があると考えます. ------------------------------------------------------------------ reviewer 2 ------------------------------------------------------------------ ■ 総合点: 4 ■ 確信度: 3 ■ 査読コメント: 両手を使った引き出すジェスチャを用いて円形のウィジェットを呼び出すことで手の届かない遠隔地に対する直接的なタッチ操作を可能にする操作手法が提案されています。誰にでも使えそうなシンプルなタッチジェスチャで、他のタッチ操作との共存も意識されており、実用的な遠隔操作手法だと思います。 特定のアプリケーションに特化した操作手法ではなく、大型ディスプレイに対する汎用的な操作手法としても役立ちそうです。 ------------------------------------------------------------------ reviewer 3 ------------------------------------------------------------------ ■ 総合点: 4 ■ 確信度: 3 ■ 査読コメント: 大型のタッチ操作型ディスプレイ上での新しいインタフェースの提案です。研究課題や問題が現実的であり、その解決方法が斬新で興味深く、採録がふさわしいと判断します。 一方で、気になる点もいくつかあります。以下はコメントですので、採録された場合や、今後の参考にしてください。 − 実験において、オブジェクトまでの距離をピクセルで表していますが、cmなどの物理距離表記のほうが一般的に有用な知見になると思います。 具体的には、タッチ操作において、900pxが手が届く距離なのかどうかが直感的にわかりません。これは大変残念です。 − 上記のコメントに関連しますが、タッチ条件の場合、オブジェクトが表示された際に手が届く位置まで移動して操作するとありましたが、ユーザがどの程度移動したのか、どのように移動したのかも興味があります。今後full paper等を書かれる際にはきっと記載されると思いますが、念のためにコメントをしておきます。 − 今回ご提案のHandyScopeですが、もしかしたら複数の大型ディスプレイ(public displayなど)で威力を発揮するのではないでしょうか。手元の小型デバイスでhandlerを生成し、scopeを他の画面に移動させるなどすることは現在のpublic displayのインタフェースの問題を解決するようにも思います。[6]においても同じような問題意識があったかと思いますが、今回の手法も同様に有用だと思います。 − 細かな話ですが、p3, 3.8「HandyScopeのメリット」のなかで「ユーザは任意の位置から起動を行うことができる」とありましたが、Dynamic Portalsもそうではないでしょうか。このあたりの記述を再検討してください。