WISS 2022
  • 著者の方へ
    論文募集査読方針査読フォーム
  • 参加募集
    参加募集参加形態と新型コロナ対策について表紙デザイン募集WISS Challenge募集学生ボランティア募集
  • プログラム
    全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表デモ・ポスター発表
  • 動画中継
    1日目2日目3日目
  • 予稿集
    ウェブ予稿集電子予稿集
  • WISSについて
    表彰過去のWISS公式ツイッターWISS委員一覧

表彰

最優秀論文賞

プログラム委員による,論文に対する投票で決定

メアンダコイル++:継続的なウェアラブルコンピューティングのための衣類全面での安全で高効率な無線給電

高橋亮(東大),雪田 和歌子(東大),横田 知之(東大),染谷 隆夫(東大),川原圭博(東大)

最優秀発表賞(プログラム委員)

プログラム委員による,査読あり登壇発表に対する投票で決定

Crane:プロダクトの意匠性・可折性・可製造性を考慮した折紙の計算設計プラットフォーム

須藤海(東大),野間裕太(東大),谷道鼓太朗(Nature Architects),鳴海紘也(東大),舘知宏(東大)

最優秀発表賞(一般)

参加者による,査読あり登壇発表に対する投票で決定

Gino .Aiki: 合気道の身体の使い方の習得を支援するMRソフトウェア

鈴木湧登(北大),坂本大介(北大),小野哲雄(北大)

対話発表賞(プログラム委員)

プログラム委員による,対話発表に対する投票で決定

3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の提案

菊地勇斗(はこだて未来大), 塚田浩二(はこだて未来大)

対話発表賞(一般)

参加者による,対話発表に対する投票で決定

Edible camouflage : レンチキュラ構造を利用した可食光学迷彩の提案

吉本健義(明治大), 宮下芳明(明治大)

Open-TTTV: 調理家電に調味機構を付加するオープンソースハードウェア

宮下芳明(明治大), 村上崇斗(明治大)

WhisperMask:騒音環境でも囁き声が利用可能なウェアラブルマイク

平城裕隆(東大, 産総研), 金澤周介(産総研), 三浦貴大(産総研, 東大), 吉田学(産総研), 持丸正明(産総研, 東大), 暦本純一(東大, Sony CSL)

筋肉の肥大化を体験するマンガ物理学的MRシステム

津吹陸(東京電機大),松浦 昭洋(東京電機大)

時空間歪曲を用いたリズム感獲得支援システムとボールジャグリングへの応用

松本高(東工大), Erwin Wu(東工大), 小池英樹(東工大)

Gino .Aiki: 合気道の身体の使い方の習得を支援するMRソフトウェア

鈴木湧登(北大),坂本大介(北大),小野哲雄(北大)

Helpfeel賞

微弱な接触を検知可能な毛状タッチセンサ

遠藤暁友(電通大), 原田雅文(北陸先端大), 錦織さくら(北陸先端大), 佐藤俊樹(北陸先端大)

サイバーエージェント賞

Displacement Projection Mapping: 実物体の境界を超えた形状変化の投影

幸谷有紗(東工大),浦垣啓志郎(東工大),宮藤詩緒(東工大),小池英樹(東工大)

チームラボ賞

音韻と韻律を含めたオノマトペ音声からの Transformer による爆発音合成

滝沢力(京産大), 平井重行(京産大)

ほぼ日賞

Book Light: 小説の文章に視覚効果を付与する投影システムの提案

片桐大河(明治大), 渡邉海(明治大), 橋本直(明治大)

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン賞

WordCloudを用いたPC利用時の発話可視化手法の提案

友広純々野(はこだて未来大), 塚田浩二(はこだて未来大)

表紙デザイン賞

プログラム委員による,WISS論文集表紙デザインに対する投票で決定

杉山 恭之(明治大学)

著者の方へ

  • 論文募集
  • 査読方針
  • 査読フォーム

参加募集

  • 参加募集
  • 参加形態と新型コロナ対策について
  • 表紙デザイン募集
  • WISS Challenge募集
  • 学生ボランティア募集

プログラム

  • 全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表
  • デモ・ポスター発表

動画中継

  • 1日目
  • 2日目
  • 3日目

予稿集

  • ウェブ予稿集
  • 電子予稿集

WISSについて

  • 表彰
  • 過去のWISS
  • 公式ツイッター
  • WISS委員一覧

© WISS 2022実行委員会

Contribute to this page on GitHub (PRs welcome).