WISS2024
  • 著者の方へ
    発表募集- 登壇発表募集- 国際学会招待発表募集- デモ発表募集- WISS Challenge募集- WISS Design募集- 学生ボランティア募集査読方針
  • 参加者の方へ
    参加募集ローカル情報
  • プログラム
    全体スケジュール・登壇発表特別講演デモ発表WISS Challenge発表者の方へ
  • 動画中継
    中継リンク
  • スポンサーの方へ
    企業スポンサー募集
  • 予稿集
    Web予稿集・電子予稿集
  • WISSについて
    表彰WISS委員一覧公式X各種ポリシー過去のWISS

発表者向け:発表環境について

  • 登壇発表の会場は, イベントホール「ブリザーディウム」です. https://www.princehotels.co.jp/naeba/mice/eventhall/

  • スクリーンは約400インチで, 使用するプロジェクタはNEC NP-N403Hです. アスペクト比は横長の16:9 (解像度1920ドット x 1080ドット) となっており, これに合わせてスライドを作成いただくことを推奨します. 4:3のスライドでは表示が縮小される場合がありますので, 発表資料作成の際はご注意ください.

  • プロジェクタ仕様: https://jpn.nec.com/products/ds/projector/viewlight/m403hjd_spc.html#anc-spec1

  • 会場のプロジェクタへのPCの接続方法はHDMIのみといたします. PCからの音はHDMI経由で出力されます. (USB type-cから出力される登壇発表者の方は, HDMIへのアダプタをご持参ください. ) もしVGAでの接続を希望する方がいらっしゃれば, 事前に中継担当までご連絡ください.

  • また, 登壇発表者は, 書画カメラELMO MX-P3を発表中に利用可能です.
    https://www.elmo.co.jp/product/doc_camera/mx-p3/
    (壇上で実機の動作をデモする等の用途を想定しています. )
    使用を希望される場合には, 事前に中継担当までお知らせください.

発表者向け:YouTube配信について

  • 全ての登壇発表とデモプレビューは, YouTubeにもライブ配信されます. 著作権侵害となる可能性がある映像や音声はYouTubeには配信できませんのでご留意ください. もしそのような映像や音声を発表中に使用したい場合は, 事前に中継担当までご連絡ください. (一時的にYouTubeには配信しないように設定します. )

問い合わせ先

登壇発表全般に関して:
2024[at]wiss.org

中継に関して:
中継担当 高田(神戸高専)kcct-rtakada[at]g.kobe-kosen.ac.jp, 藤田(東北大)k-fujita[at]riec.tohoku.ac.jp

著者の方へ

  • 発表募集
  • - 登壇発表募集
  • - 国際学会招待発表募集
  • - デモ発表募集
  • - WISS Challenge募集
  • - WISS Design募集
  • - 学生ボランティア募集
  • 査読方針

参加者の方へ

  • 参加募集
  • ローカル情報

プログラム

  • 全体スケジュール・登壇発表
  • 特別講演
  • デモ発表
  • WISS Challenge
  • 発表者の方へ

動画中継

  • 中継リンク

スポンサーの方へ

  • 企業スポンサー募集

予稿集

  • Web予稿集・電子予稿集

WISSについて

  • 表彰
  • WISS委員一覧
  • 公式X
  • 各種ポリシー
  • 過去のWISS

© WISS 2024実行委員会

Contribute to this page on GitHub (PRs welcome).