WISS2023
  • 著者の方へ
    論文募集査読方針査読フォーム
  • 参加募集
    参加募集感染症(新型コロナ・インフルエンザ)対策表紙デザイン募集WISS Challenge募集学生ボランティア募集
  • プログラム
    全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表デモ・ポスター発表
  • 動画中継
    1日目2日目3日目
  • 予稿集
    ウェブ予稿集電子予稿集
  • WISSについて
    表彰ローカル情報過去のWISS公式ツイッターWISS委員一覧

表彰

最優秀論文賞

プログラム委員による,論文に対する投票で決定

MusicCommentVisualizer:音楽動画へのコメントの可視化に基づく音楽推薦・鑑賞インタフェース

倉持友哉(筑波大) 濱崎雅弘(産総研) 中野 倫靖(産総研)

最優秀発表賞(プログラム委員)

プログラム委員による,査読あり登壇発表に対する投票で決定

動いている人の視線だけを惹きつけるモザイク投影手法

幸谷有紗(東工大),戛山英高(東工大),浦垣啓志郎(東工大),宮藤詩緒(東工大),小池 英樹(東工大)

最優秀発表賞(一般)

参加者による,査読あり登壇発表に対する投票で決定

Taste Time Machine : 飲食物を過去や未来の味に変える装置の実現に向けて

宮下芳明(明治大)

対話発表賞(プログラム委員)

プログラム委員による,対話発表に対する投票で決定

ハンドリダイレクションを用いた広範囲のキャンバスへのVRドローイング体験

小川 郡平,藤田 和之,高嶋 和毅,北村 喜文(東北大)

シャボン膜凍結式全周囲スクリーンの提案

橋本 侑樹,西村 晶太郎,寺澤 真一郎,大塚 眞柊,佐藤 俊樹(北陸先端大)

電子工作との組み合わせで子供がより達成感を感じられる布絵本

山本 百合菜,的場 やすし,五十嵐 悠紀(お茶の水女子大)

対話発表賞(一般)

参加者による,対話発表に対する投票で決定

OMEME:非装着状態のHMDを用いたコンパニオンロボットの開発

阿部 優樹,鈴木 湧登,坂本 大介,小野 哲雄(北大)

Taste-Time Traveller:食品の時間を操る味覚AR装置

藤澤 秀彦,宮下 芳明(明治大)

動的に押し心地が変化する押しボタンの提案

田原 和真,塚田 浩二(はこだて未来大)

Helpfeel賞

Smart Replay: eラーニング動画における視覚的・時間的アクセシビリティの向上

SECHAYK Yotam(東大),SHAMIR Ariel(Reichman University),五十嵐健夫(東大)

チームラボ賞

シャボン膜凍結式全周囲スクリーンの提案

橋本侑樹(北陸先端大),西村晶太郎(北陸先端大),寺澤真一郎(北陸先端大),大塚眞柊(北陸先端大),佐藤俊樹(北陸先端大)

ほぼ日賞

電子工作との組み合わせで子供がより達成感を感じられる布絵本

山本百合菜(お茶の水女子大),的場やすし(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン賞

複数枚完結型写真の撮影補助に関する基礎検討

渋谷美奈子(明治大),縄田晴希(明治大),橋本直(明治大)

表紙デザイン賞

プログラム委員による,WISS論文集表紙デザインに対する投票で決定

村松 明幸(北陸先端科学技術大学院大学)

著者の方へ

  • 論文募集
  • 査読方針
  • 査読フォーム

参加募集

  • 参加募集
  • 感染症(新型コロナ・インフルエンザ)対策
  • 表紙デザイン募集
  • WISS Challenge募集
  • 学生ボランティア募集

プログラム

  • 全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表
  • デモ・ポスター発表

動画中継

  • 1日目
  • 2日目
  • 3日目

予稿集

  • ウェブ予稿集
  • 電子予稿集

WISSについて

  • 表彰
  • ローカル情報
  • 過去のWISS
  • 公式ツイッター
  • WISS委員一覧

© WISS 2023実行委員会

Contribute to this page on GitHub (PRs welcome).