WISS2023
  • 著者の方へ
    論文募集査読方針査読フォーム
  • 参加募集
    参加募集感染症(新型コロナ・インフルエンザ)対策表紙デザイン募集WISS Challenge募集学生ボランティア募集
  • プログラム
    全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表デモ・ポスター発表
  • 動画中継
    1日目2日目3日目
  • 予稿集
    ウェブ予稿集電子予稿集
  • WISSについて
    表彰ローカル情報過去のWISS公式ツイッターWISS委員一覧

感染症(新型コロナ・インフルエンザ)対策について

WISS2023は、現地開催いたします。感染症の予防にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

(2023年11月22日現在の状況です。状況により更新がある場合がありますので、常に最新の情報を確認するようにしてください。)


開催地(ホテル)の新型コロナ対策に加え、WISS2023では以下の対策を実施します。 ご自身の体調に不安がある場合は、現地参加をお控えください。

現地参加者に以下をお伝えします。

  • 発熱(37.5度以上)や咳、全身痛などの症状がある場合、参加はお断りすることがあること
    • 現地に来てしまった場合、自室からのオンライン視聴のみをお願いすることがあります
  • 密な状況になる状況に応じて直ぐにマスクを着用できるよう、常時マスクを携帯するようにお願いしたいこと
  • 会場での換気、ソーシャルディスタンスの確保などへのご協力いただきたいこと
  • 飲食しながら大声で話すなどの行動を控えていただきたいこと
  • 咳エチケットや手洗い、手指消毒など感染症対策に努めるようお願いしたいこと

デモ・ポスター発表では、感染症のリスクを極力下げる運用を行います

  • 発表者に、デモの実施方法は衛生面・感染症へのリスクの観点に基づいて運用をお願いする
    • 特に配慮が必要なデモの例:
      • 食品を扱うデモ
      • 大声での発声を伴うデモ
  • リスクが高いデモであると判断された場合は、デモ実施方式の変更を指示するか、リスクが高いことがわかるような掲示をしていただくこと
  • 必要に応じてデモの都度のデバイス消毒、あるいは使い捨て手袋を介した体験
  • 必要に応じて発表者と聴講者間の距離の確保を意識していただくよう通知

上記のような感染症対策は実施しますが、感染のリスクを0にすることはできません。 また、WISS2023内のイベントだけでなく、ホテルまでの移動、現地ホテルでの自室内での行動なども、感染のリスクを押し上げる可能性があります。 WISS2023に参加されるみなさまには、感染のリスクが0にはならないこと、感染リスクはみなさん1人1人の行動によって変わりうることをご理解いただいた上で、現地参加いただきたいと考えています。

著者の方へ

  • 論文募集
  • 査読方針
  • 査読フォーム

参加募集

  • 参加募集
  • 感染症(新型コロナ・インフルエンザ)対策
  • 表紙デザイン募集
  • WISS Challenge募集
  • 学生ボランティア募集

プログラム

  • 全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表
  • デモ・ポスター発表

動画中継

  • 1日目
  • 2日目
  • 3日目

予稿集

  • ウェブ予稿集
  • 電子予稿集

WISSについて

  • 表彰
  • ローカル情報
  • 過去のWISS
  • 公式ツイッター
  • WISS委員一覧

© WISS 2023実行委員会

Contribute to this page on GitHub (PRs welcome).