WISS2023
  • 著者の方へ
    論文募集査読方針査読フォーム
  • 参加募集
    参加募集感染症(新型コロナ・インフルエンザ)対策表紙デザイン募集WISS Challenge募集学生ボランティア募集
  • プログラム
    全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表デモ・ポスター発表
  • 動画中継
    1日目2日目3日目
  • 予稿集
    ウェブ予稿集電子予稿集
  • WISSについて
    表彰ローカル情報過去のWISS公式ツイッターWISS委員一覧

デモ・ポスター発表


    デモセッション1

    • 日時:1日目 16:45-18:25
    • 座長:塚田 浩二
    [1-A01] 胸装着型カメラによる三次元姿勢推定の深層学習用合成データ生成手法の提案
    <デモポスター>

    早川恭平(東工大),Dong-HyunHwang(NAVER Cloud),Chen-ChiehLiao(東工大),小池英樹(東工大)

    [1-A02] 複数枚完結型写真の撮影補助に関する基礎検討
    <デモポスター>

    渋谷美奈子(明治大),縄田晴希(明治大),橋本直(明治大)

    [1-A03] Game-2-X: 種類が異なるゲームプレイ間を繋ぐシステムの提案
    <デモポスター>

    日下部完(北大),阿部優樹(北大),坂本大介(北大),小野哲雄(北大)

    [1-A04] 音す:AR 公共空間に向けたリアルタイムで言葉を空間に落とすシステム
    <デモポスター>

    WangHanlin(東大),王雲傑(東大),姜鵬(東大),村上健樹(東大),王楚(東大),劉宇馨(東大)

    [1-A05] 操作説明動画から要約となる一枚の静止画を作成するシステムの提案
    <デモポスター>

    沼澤翠(お茶の水女子大),元村愛美(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [1-A06] 株式会社ほぼ日

    [1-A07] ハンドリダイレクションを用いた広範囲のキャンバスへのVRドローイング体験
    <デモポスター>

    小川郡平(東北大),藤田和之(東北大),高嶋和毅(東北大),北村喜文(東北大)

    [1-A08] あアラウド法における実験環境の試作
    <デモポスター>

    安中勇貴(明治大),山岸丈留(明治大),髙山英里(明治大),能丸天志(明治大),渡邊恵太(明治大)

    [1-A09] PP-Undo+: 筆圧を軸とした手書き編集手法
    <デモポスター>

    関口祐豊(明治大),中村聡史(明治大)

    [1-A10] OMEME:非装着状態のHMDを用いたコンパニオンロボットの開発
    <デモポスター>

    阿部優樹(北大),鈴木湧登(北大),坂本大介(北大),小野哲雄(北大)

    [1-A11] フューチャー株式会社

    [1-A12] ドアノブの開扉ジェスチャを用いた個人認証システムの提案
    <デモポスター>

    関口将護(筑波大),加藤進吾(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [1-A13] PerspectiveExplorer:撮影時の被写体の視点を辿ることができる写真鑑賞システム
    <デモポスター>

    桶谷怜生(明治大),田中優亘(明治大),橋本直(明治大)

    [1-A14] Smart Replay:eラーニング動画における視覚的・時間的アクセシビリティの向上
    <ショート>

    SECHAYKYotam(東大),SHAMIRAriel(Reichman University),五十嵐健夫(東大)

    [1-A15] 株式会社TwoGate

    [1-B01] 3Dラテアートのミルクフォームの時間経過による変化の計測とデザイン支援
    <デモポスター>

    石田こなつ(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [1-B02] フロアマップ解析と交差点検出を利用した視覚障害者のための案内システム
    <デモポスター>

    久保田雅也(早大),栗林雅希(早大),粥川青汰(日本IBM),髙木啓伸(日本IBM),浅川智恵子(日本科学未来館/IBM Research),森島繁生(早大)

    [1-B03] InvisiVowel: スマートフォンにおけるフリックの母音情報のみを利用したキーボード表示のない入力システム
    <デモポスター>

    菅原玄晶(宮城県仙台二華高校),鳴海紘也(東大)

    [1-B04] Bump Pie Menu : VR 環境で「レイを引っ掛けて」ターゲットを選択する円形メニュー
    <デモポスター>

    笠原暢仁(明治大),宮下芳明(明治大)

    [1-B05] 電解気泡グミ:フードプリンティングにおける選択的な泡構造の造形
    <デモポスター>

    石井綾郁(NTT)

    [1-B06] 食品の摂取量に応じて視覚的なフィードバックを与えるアプリケーション
    <デモポスター>

    須﨑比奈子(お茶の水女子大),加藤邦拓(東京工科大),池松香(LINEヤフー/お茶の水女子大),中村裕美(東大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [1-B07] Group Lens: 被写体となる人物の偏りを防止する撮影支援システム
    <デモポスター>

    岩田基暉(明治大),塩田蒼(明治大),橋本直(明治大)

    [1-B08] 片手用空中キーボードのスレートデバイスAR空間上への構築
    <デモポスター>

    佐藤玲生(筑波大),小西智樹(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [1-B09] Timeline Memory: 記憶の重要度評価による大規模言語モデルへの時間感覚付与
    <デモポスター>

    彭雪儿(明治大),田本晴輝(京大),宮下芳明(明治大)

    [1-B11] バドミントン初心者のためのVRを活用した多様なストローク支援システム
    <デモポスター>

    黒澤優太(東京工科大),兼松祥央(東京工科大),三上浩司(東京工科大)

    [1-B12] 音楽聴取時の脳波の周波数解析に基づくジャンル分類
    <デモポスター>

    佐藤優稀(東工大),齊藤大智(東工大),Chen-ChiehLiao(東工大),宮藤詩緒(東工大),吉村奈津江(東工大),小池英樹(東工大)

    [1-C01] カメラ目点 : カメラを目に見立てたビデオチャットシステムの提案
    <デモポスター>

    清水春翔(明治大),宮下芳明(明治大)

    [1-C03] 運動イメージベースのBCIを用いたVRロコモーションシステム
    <デモポスター>

    平野怜旺(明治大),望月崇広(明治大),前田天良(明治大),渡邊恵太(明治大)

    [1-C04] AR空間内におけるカーソルのターゲットへの吸着を用いたターゲット選択手法の試作
    <デモポスター>

    石井奏多(筑波大),角田陸(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [1-C05] ライフスタイルを考慮したネイルデザイン支援のための調査とシステムの提案
    <デモポスター>

    勝亦理彩(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [1-C06] 落ち着く色をAR用HMDに提示することによるストレス緩和手法の実装
    <デモポスター>

    芦沢優介(筑波大),山口泰生(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [1-C08] 懐中電灯メタファを用いた複数人での裸眼立体視映像コンテンツの共有手法
    <デモポスター>

    大塚眞柊(北陸先端大),権田夏実(電通大),佐藤颯一朗(電通大),佐藤俊樹(北陸先端大)

    [1-C10] Serendipity Wall: 会話文字起こしのベクター検索と大規模言語モデルによる議論支援システム
    <デモポスター>

    今村翔太(東大),平城裕隆(東大),暦本純一(東大/Sony CSL)


    デモセッション2

    • 日時:2日目 16:35-18:15
    • 座長:高橋 治輝
    [2-A01] Inkjet 4D Print: Self-folding Tessellated Origami Objects by Inkjet UV Printing
    <国際学会・論文誌>

    鳴海紘也(東大),小山和紀(東大),須藤海(東大),野間裕太(東大),佐藤宏樹(宮城大),舘知宏(東大),杉本雅明(エレファンテック),五十嵐健夫(東大),川原圭博(東大)

    [2-A02] WhisperCast:ヘッドフォン装着者だけが聴取可能な音を再生する磁気誘導を利用した手法の検討
    <デモポスター>

    高橋和也(明治大),渡邊恵太(明治大)

    [2-A04] HMDの動きと映像の非同期を活用したアバタの身体形状認知の促進手法
    <デモポスター>

    伊奈佑馬(明治大),橋浦健太(明治大),森本浩輔(明治大),渡邊恵太(明治大)

    [2-A05] 自身の姿勢を多様な角度から客観的に観察可能なVR可視化手法
    <デモポスター>

    稲増陸(芝浦工大),井尻敬(芝浦工大)

    [2-A06] BCIxD:ブレインコンピュータインタラクションデザイン
    <デモポスター>

    平野怜旺(明治大),岸駿斗(明治大),和栗真花(明治大),山田紗妃(明治大),渡邊恵太(明治大)

    [2-A07] ドライアイ軽減のための瞬き促進システムの実装および評価
    <デモポスター>

    東覚瑠菜(東洋大),神場知成(東洋大)

    [2-A08] ノードとスライダで細部調整を追い込む画像生成システム
    <デモポスター>

    大友千宙(明治大),宮下芳明(明治大)

    [2-A09] 株式会社Helpfeel

    [2-A10] PerSocial Tuner: ユーザの嗜好と他者の評価を考慮したファッション探索支援インタフェース
    <デモポスター>

    大野航生(筑波大),濱崎雅弘(産総研),中野倫靖(産総研)

    [2-A12] MR空間におけるホワイトボードに対するインタラクションを用いた商品情報検索
    <デモポスター>

    津田裕哉(兵庫県立大),山本岳洋(兵庫県立大),大島裕明(兵庫県立大)

    [2-A14] TeleStickにおける再生デバイスの持ち方に対応した触覚映像提示手法の提案
    <デモポスター>

    山本航世(明治大),村上雄哉(明治大),渡邊恵太(明治大)

    [2-A15] 三つ編みに基づいた髪型デザインのためのインタフェースの設計と実装
    <デモポスター>

    村松知弥(明治大),荒川薫(明治大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [2-B01] 超広角カメラを用いたウェアラブル姿勢推定システムの構築
    <デモポスター>

    平野稔祐(東工大),Dong-HyunHwang(NAVER Cloud),Chen-ChiehLiao(東工大),小池英樹(東工大)

    [2-B02] Gino .Posture:MR向け姿勢誘導システム
    <ロングティザー>

    鈴木湧登(北大),坂本大介(北大),小野哲雄(北大)

    [2-B03] 影真似を用いた顕微鏡縫合における器具姿勢学習システム
    <デモポスター>

    小島悠介(東工大),田代優香(東工大),宮藤詩緒(東工大),清藤哲史(東大),金太一(東大),五十嵐健夫(東大),小池英樹(東工大)

    [2-B04] VR環境におけるフリック入力を利用した低オクルージョンなQWERTYキーボードの実装
    <デモポスター>

    折居篤(筑波大),小西智樹(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [2-B05] 個人出現率を考慮したイベント時の写真撮影支援手法の提案
    <デモポスター>

    元村愛美(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [2-B06] 筋電刺激を活用したFPSゲームにおける射撃タイミング把握のトレーニング手法
    <デモポスター>

    周鑠(京産大),瀬川典久(京産大)

    [2-B07] オリジナルクッキーデザインのための設計支援と調理過程支援
    <デモポスター>

    篠原なぎさ(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [2-B08] ショッピングセンターにおける散策体験向上を目的とした大規模言語モデルを用いた視覚障碍者のためのナビゲーションシステム
    <デモポスター>

    神庭有花(早大),栗林雅希(早大),粥川青汰(日本IBM),佐藤大介(カーネギーメロン大),髙木啓伸(日本IBM),浅川智恵子(日本科学未来館/IBM),森島繁生(早大)

    [2-B09] 竿を引く感覚を提示する卓上デバイスの研究
    <デモポスター>

    井口みずき(東京工科大学大学院),兼松祥央(東京工科大),安原広和(東京工科大),三上浩司(東京工科大)

    [2-B10] バーチャルハンドの指関節の変形による疑似触覚の検証
    <デモポスター>

    林大智(明治大),森本浩輔(明治大),橋浦健太(明治大),渡邊恵太(明治大)

    [2-B11] 3Dプリンタを活用したスパイクカスタマイズシステムの構築
    <デモポスター>

    土屋圭佑(京産大/SOLIZE株式会社),津嶌匠(京産大),宮崎快利(京産大),瀬川典久(京産大)

    [2-C01] ボトル装着型調味家電TTTVinを用いたワインの味再現
    <デモポスター>

    金珉志(明治大),村上崇斗(明治大),宮下芳明(明治大)

    [2-C02] 可食レンチキュラレンズデザインシステムの提案
    <ロングティザー>

    吉本健義(明治大),村上崇斗(明治大),宮下芳明(明治大)

    [2-C03] チームラボ株式会社

    [2-C04] 壁ロボットによる健康的な食生活の支援
    <デモポスター>

    秋山瑞季(お茶の水女子大),的場やすし(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [2-C05] Bot-Up-Moti:研究の進捗を客観的に把握しモチベーションを維持するためのChatbot
    <デモポスター>

    木下梓(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [2-C06] Taste-Time Traveller:食品の時間を操る味覚AR装置
    <デモポスター>

    藤澤秀彦(明治大),宮下芳明(明治大)

    [2-C07] EmoCast: 顔への表情変化情報投影による話し相手の印象向上システム
    <議論枠>

    浅野恭志(神戸大),大西鮎美(神戸大),寺田努(神戸大),塚本昌彦(神戸大)

    [2-C08] メロディスロットマシンII: マルチモーダルインタフェースに基づくパート音強調
    <デモポスター>

    浜中 雅俊(理化学研)

    [2-C09] シャボン膜凍結式全周囲スクリーンの提案
    <ショート>

    橋本侑樹(北陸先端大),西村晶太郎(北陸先端大),寺澤真一郎(北陸先端大),大塚眞柊(北陸先端大),佐藤俊樹(北陸先端大)

    [2-C10] PhotoelasticHair: 皮膚を通したセンシングが可能な埋め込み式毛状センサ
    <ロングティザー>

    原田雅文(北陸先端大),遠藤暁友(電通大),深代悠太(電通大),佐藤俊樹(北陸先端大)


    デモセッション3

    • 日時:3日目 09:10-10:50
    • 座長:土田 修平
    [3-A01] 一人称視点動画を用いたマルチモーダル作業支援システムの提案
    <デモポスター>

    梶村恵矢(京大),西村太一(京大),羽路悠斗(京大),山本航輝(京大),崔泰毓(京大),亀甲博貴(京大),森信介(京大)

    [3-A02] スマートウォッチの竜頭を用いた日本語入力手法の試作
    <デモポスター>

    白根薫(筑波大),角田陸(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [3-A03] 競技かるた選手の払いの動作の比較のための三次元ボーン表示による可視化
    <デモポスター>

    北川リサ(お茶の水女子大),伊藤貴之(お茶の水女子大)

    [3-A04] 床面圧力センサ開発における感圧導電シート分離方式の検討
    <デモポスター>

    上村宙(北海道情報大),由谷哲夫(First Four Notes),渋谷敦子(First Four Notes),湯村翼(北海道情報大)

    [3-A05] バーチャルペットによる食事を促す行動の検討
    <デモポスター>

    大渕香斐(東京工科大),加藤邦拓(東京工科大),太田高志(東京工科大)

    [3-A06] 日中ECサイトの相違の分析に基づくデザイン制作支援ツール
    <デモポスター>

    鄒暁嬌(東洋大),神場知成(東洋大)

    [3-A07] 日用品の挙動を記録/活用するスマートステッカー
    <デモポスター>

    佐藤佑亮(はこだて未来大),塚田浩二(はこだて未来大)

    [3-A08] 導電性あやとり紐を用いた形状変化する入力インタフェース
    <デモポスター>

    永山晃誠(神戸市立工業高専),高田崚介(神戸市立工業高専)

    [3-A09] スマートウォッチの加速度センサを用いたThumb-to-fingerジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法
    <ショート>

    角田陸(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [3-A10] MusicCommentVisualizer: 音楽動画へのコメントの可視化に基づく音楽推薦・鑑賞インタフェース
    <ショート>

    倉持友哉(筑波大),濱崎雅弘(産総研),中野倫靖(産総研)

    [3-A11] 男女差を俯瞰するための階層型データ可視化:emdによる男女間の分布差の導入
    <デモポスター>

    中井祐希(お茶の水女子大),伊藤貴之(お茶の水女子大)

    [3-A12] 連続的な温度刺激をゲームメカニクスに利用したARゲームの開発
    <デモポスター>

    長谷川傑(東京工科大),兼松祥央(東京工科大),三上浩司(東京工科大)

    [3-A13] 脳神経外科医のためのMR縫合訓練システム
    <ロングティザー>

    田代優香(東工大),宮藤詩緒(東工大),清藤哲史(東大),金太一(東大),五十嵐健夫(東大),小池英樹(東工大)

    [3-A14] サウンドインタラクション記述用ビジュアルプログラミング環境の設計と実装
    <デモポスター>

    田村隼(筑波大),齋藤龍宏(筑波大),真鍋匠(筑波大),高橋伸(筑波大)

    [3-A15] 「消す・消える」ことに着目した消火訓練用疑似炎デバイス
    <デモポスター>

    松林大司(北陸先端大),佐藤俊樹(北陸先端大)

    [3-B01] 目標の立体形状に変形するレーザーカッターで作製可能な連結型パウチモータ
    <デモポスター>

    岡空来(東大),小山和紀(東大),権藤智之(東大),池田靖史(東大),川原圭博(東大),鳴海紘也(東大)

    [3-B02] スマートフォンを台座として用いた3次元スケッチシステムの実装
    <デモポスター>

    武山侑輝(筑波大),西川宜利(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [3-B03] プログラミング初学者の課題解決方針の立案能力を高める選択肢タップ式学習支援システム
    <議論枠>

    岡大貴(神戸大),大西鮎美(神戸大),西田健志(神戸大),寺田努(神戸大),塚本昌彦(神戸大)

    [3-B04] LensTouch: スマートグラスのレンズ面を使った入力手法
    <ショート>

    川崎竜也(芝浦工大),真鍋宏幸(芝浦工大)

    [3-B05] VRにおける視線インタフェースへのファントムセンセーションを用いた触覚フィードバックの提示
    <デモポスター>

    平井李音(筑波大),志築文太郎(筑波大)

    [3-B06] Social VR での犬の散歩による話しかける行為への心理的負担の軽減
    <デモポスター>

    市川あゆみ(筑波大),川口一画(筑波大)

    [3-B07] 導電性・強磁性・及び土台の可撓性を持つ毛構造の造形手法の提案
    <ショート>

    鎌田航誠(はこだて未来大),高橋治輝(立命館大),塚田浩二(はこだて未来大)

    [3-B08] 衣服を介した視覚・触覚提示可能な腹部装着型ウェアラブルロボットの提案
    <デモポスター>

    山本匠(慶大),吉村凜(慶大),杉浦裕太(慶大)

    [3-B09] 電子工作との組み合わせで子供がより達成感を感じられる布絵本
    <デモポスター>

    山本百合菜(お茶の水女子大),的場やすし(お茶の水女子大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)

    [3-B10] インソール型センサーによるリアルタイム姿勢推定
    <デモポスター>

    近江俊樹(東工大),ErwinWu(Huawei Research Japan),小池英樹(東工大)

    [3-B11] 動的に押し心地が変化する押しボタンの提案
    <ロングティザー>

    田原和真(はこだて未来大),塚田浩二(はこだて未来大)

    [3-B12] Volu-Me Fan:高速プロジェクタと多層ファンを用いた立体ディスプレイ
    <デモポスター>

    戛山英高(東工大),宮藤詩緒(東工大),幸谷有紗(東工大),小池英樹(東工大)

    [3-C01] HMDから取得可能な目に関する情報に基づく「楽しい」という感情の推定
    <デモポスター>

    赤田真由(筑波大),西川宜利(筑波大),礒本俊弥(LINEヤフー),志築文太郎(筑波大)

    [3-C05] 全消しできるさめがめパズルにおけるゲーム特性の基礎検討
    <デモポスター>

    三浦元喜(千葉工大)

    [3-C07] ゴルフスイング学習システムにおける筋肉活動情報可視化手法の提案
    <デモポスター>

    高橋拓也(東工大),Chen-ChiehLiao(東工大),小池英樹(東工大)

    [3-C09] VRリダイレクションを用いたゴルフスイングトレーニングシステム
    <ショート>

    余志皓(東工大),廖振傑(東工大),小池英樹(東工大)

    [3-C10] 非平面配置可能な独立ピンアレイデバイスの提案
    <デモポスター>

    杉本隆平(電通大),佐藤俊樹(北陸先端大)


    著者の方へ:ウェブプログラム掲載用のデータの提出・差替を希望する場合はウェブ担当 2023web@wiss.orgへ連絡をお願いします。書誌情報(著者・タイトル等)にかかる変更を希望する場合はプログラム委員長 2023@wiss.org へ連絡をお願いします。

    著者の方へ

    • 論文募集
    • 査読方針
    • 査読フォーム

    参加募集

    • 参加募集
    • 感染症(新型コロナ・インフルエンザ)対策
    • 表紙デザイン募集
    • WISS Challenge募集
    • 学生ボランティア募集

    プログラム

    • 全体スケジュール・登壇発表・ロングティザー発表
    • デモ・ポスター発表

    動画中継

    • 1日目
    • 2日目
    • 3日目

    予稿集

    • ウェブ予稿集
    • 電子予稿集

    WISSについて

    • 表彰
    • ローカル情報
    • 過去のWISS
    • 公式ツイッター
    • WISS委員一覧

    © WISS 2023実行委員会

    Contribute to this page on GitHub (PRs welcome).